『STRONG』
スマホに特化する時代のウェブサイト
訪れるユーザーの80%以上がスマホユーザーというサイトは最近では結構普通になってきました。
特にBtoCのスポーツジムなどのサイトはスマホユーザーばかり。
だったら最初からスマホユーザーに向けてウェブサイトを作りませんか?
それがこのデスクトップでもスマホビューを表示するスマポンシブサイト
『STRONG』です。
アップデートログ
- 2025.01.05
- プラグイン&テーマアップデート
- お問い合わせページ追加
- 2024.11.02 – Elementorの編集画面が開かないバグの修正
- 2024.10.31 – プラグイン&テーマアップデート
- 2024.09.30 – プラグイン&テーマアップデート
スマポンシブとは
スマポンシブとはデスクトップでもスマホの幅でメインのコンテンツを表示するスマホ特化型デザインのレイアウトです。
大きなメリットとしては最初からスマホビューにフォーカスすることで、あまり観覧されないデスクトップのビューを作る工数を大きく減らせることです。
一見難しそうですが、Elementorなら簡単にスマポンシブなレイアウトを作ることができます。
再利用可能なプロのデザイン
これはスポーツジムのLPですが簡単に他の業種のLPに変換可能です。
各セクションがLPでよく使われるセクションで構成されてるのと、それらをElemetnorで容易に内容だけでなくスタイルを変えることができます。
クリエイティブなデスクトップビュー
完全にデスクトップでは何もしないというわけではありません。
スマホのビューの外にメニューを表示したり背景を変えてみたり、スマポンシブならではの工夫がなされたクリエイティブなサイトです。
あなたの創造力次第で様々なサイトを作れますよ。
サイトの設定が学べる動画
Elementorを使ってどうこのサイトが作られてるのかだけでなく、どうやってスマポンシブサイトを作るのか、実際にこのSTRONGを使って説明した動画を視聴することができます。
この動画を元にSTRONGを改造するもよし、新しく皆さんのスマポンシブサイトを作るのもよしです。
Elementorだから編集が自由自在
このテンプレートはElementorで作られています。
Elementorは全世界に存在するウェブサイトの約10%が使用するウェブサイト制作のスタンダード。
ウェブサイトを直感的に編集できる優れものです。
なので皆さんも、そして皆さんのクライアントさんも簡単に編集することができるツールです。
13色のプリセットカラーから選べる
このテンプレートは簡単にテンプレート全体の色を変えることができます。
それぞれの色を自由に変えることもできるのですが、13色のプリセットカラーもついてきます。
なのでちょっと違うスタイルがみたいと思ったら、ボタン一つで他のプリセットを試してみましょう。
そして皆さんが独自のプリセットを作ることも可能です。
使い方コースで説明しています
構成
テーマ:
- Astra(子テーマ)
プラグイン:
- Elementor
- Premium Addons for Elementor
- Elementor Header Footer Builder
- My Sticky Bar
ページ
- スマポンシブランディングページ
- スマポンシブお問い合わせページ
その他特徴
- スマホ特化型サイト(スマポンシブ)
サポート
Discordというコミュニティを作れるプラットフォームで行います。
購入後のメールに従いコミュニティに入ってください。テンプレートに関する質問にお答えします。
注意:
あくまでもテンプレートに関する質問のみ受け付けます。
ElementorやWooCommerceのテンプレートで使われてない機能はサポート致しません。
お客様の声
制作者に優しい自由なライセンス形式
別途ライセンス料を支払う必要はありません。
一度の購入で何サイトでも作れます。
個人のサイトもクライアントさんのサイトも、
このテンプレートを元に何サイトでも作って頂いて問題ありません。
ライセンスの詳細は利用規約で説明しています。
『STRONG』
Zipファイルに含まれるもの
- 『STRONG』のインストールファイル(WPVivid)
- 使い方説明書
使い方コース付き
決済方法はクレジットカードのみです。(VISAとMastercardのみ)
購入後マイアカウントページからダウンロードいただけます。
購入することで利用規約に同意したものとします。
推奨環境
- PHP 7.4以上
- PHPメモリ 512MB以上
注意: WordPressマルチサイトではテストを行っていません
全てのテンプレート
三つのお得なパッケージ!
最新テンプレートパック
今回販売された新しいElementor完成テンプレートが三つ全て入ったパッケージです。まずは試してみたい人にぴったりです。
完成テンプレートパック10
TOFUアカデミーで販売してる全てのElementor完成テンプレートが入ったパックです。高速でウェブサイトを作ってその先を目指すパックです。
WPアカデミーパック
『完成テンプレートパック10』に『保守運用コースPRO』を追加したWordPressでのウェブ制作を網羅的にカバーしたパッケージです。
Q&A
ライセンスはどのようになりますか?
基本的に画像と文字と色を変えて頂ければ、このテンプレートを皆さんの個人のウェブサイトやクライアントさんのウェブサイトとして使用を許可します。
プラグインやテーマはアップデートされますか?
はい、一ヶ月に一度アップデートします。
ですがバージョンの番号の一番右が0の場合はしません。(3.2.0など)
まだバグ修正されてないバージョンだからです。
ダウンロードしたファイルをどうやって私のインストールするのですか?
WPVividというプラグインで作った完全なWordPressサイトのバックアップファイルがそのダウンロードしたファイルの中にあるので、それをあなたのWordPressサイトにインストールしてください。
詳しくは購入後にTOFUアカデミーのマイカウントにログインすることで見ることのできる、使い方動画の中で説明しています。
またダウンロードしたzipファイルの中に説明書が入っており、その中に動画のリンクがあるのでそこから説明動画を見ることができます。
サポートはありますか?
Discordというコミュニティを作れるプラットフォームで行います。
購入後のメールに従いコミュニティに入ってください。テンプレートに関する質問にお答えします。
注意: あくまでもテンプレートに関する質問のみ受け付けます。
ElementorやWooCommerceの使い方を教える場所ではありません。
返金はできますか?
返金は受け付けていません。購入直後にテンプレートをダウンロードできてしまうからです。
テンプレートを自由にクライアントのサイトに使ってもいいですか?
勿論です。
ですがそのまま使うことや少しだけ変えてテンプレートとして販売などはお断りしています。
詳しくは利用規約を見てください。
同じ画像や文をのこしたままウェブサイトを作ってもいいですか?
10%程までならOKですが、基本的には画像と文字と色を変えてください。誰が見てもこのテンプレートからサイトを作ってるのがわかるような状態は避けてください。特に『サイトの配色と画像が同じ』は避けてください。
そして複数の方が同じように同じテンプレートで同じ文でサイトを作ってしまうと、SEO的によくないです。
なるべく変えることをお勧めします。
このテンプレートを元に作ったテンプレートを販売してもいいですか?
元がこのテンプレートとわかる場合は基本的に二次利用は許可しません。
詳しくは利用規約をみてください。
TCDテーマとの違いはなんですか?
TCDテーマはWordPressのテーマです。
TOFUアカデミーで提供してるこれらのウェブサイトは、テーマではなく完成したウェブサイトです。
デモサイトをそのままあなたの環境にコピーすることが可能です。
そしてこれらのテンプレートはElementorで作られてるので自由自在に編集可能です。
価格は税込ですか?
税込です。
Elementor Proが必要ですか?
必要ありません。
なぜAstraテーマなのですか?
二つの理由があります。
まずAstraは世界一使われるテーマで、かなり信用のおけるテーマであるということです。
次にAstraとElementorの相性が抜群だからです。13色の違うカラーパレットでElementorのサイトの色を自由に変えれるテンプレートが作れたのはAstraのおかげです。
テーマを変換できますか?
テーマを変えることは可能ですが、4つのことが起こります。
- Elementorの色やフォントが変わる。
- テンプレートによってはヘッダーが変わる
- ブログのスタイルが変わる
- 部分的にスタイルが変わる
色とフォントはAstraというテーマで設定されています。
なのでテーマを変えると、色もフォントもその新しいテーマのものに置き換わります。
ですがElementor内でAstraと紐づけていた色が全てリセットされてしまうので、戻したいならテーマを変える前にバックアップは必要です。
そしてテンプレートによってはヘッダーがAstraで作られてるので、テーマを変えるとヘッダーが新しいテーマのヘッダーに置き換わります。
ブログのスタイルはテーマで依存してるので変わります。
CSSはテーマで設定してるので、テーマを変えるとそのCSSが使用されてる部分のスタイルがCSSが無い状態になります。場合によっては崩れます。
WordPressマルチサイトをサポートしていますか?
WordPressマルチサイトではテストしていません。なので問題が発生する可能性があります。